ソーシャルPLUSのメッセージ配信ツール「メッセージマネージャー」を利用する際に必要な基本設定
初めてメッセージマネージャーへログイン後、「サービスの登録」から新しいサービスを作成します。
サービスは本番用とテスト用の2つまで作成いただけます。
サービスの作成が完了したら、メッセージマネージャーとLINE公式アカウントの連携を行います。
メッセージマネージャーの 設定 > LINEチャネル設定 から設定を行います。
LINE Official Account Manager > 設定 > Messaging API内の以下の情報をコピーしてメッセージマネージャー内の該当するカラムに貼り付け、保存します。
メッセージマネージャー内の以下の情報をコピーして、LINE Official Account Manager > 設定 > Messaging APIの「Webhook URL」に貼り付け、保存します。
LINE Developers > 設定 より、ご利用の LINE 公式アカウント(Messaging API チャネル)を選択します。
[Messaging API設定]タブを開きます。
必ず、選択したMessaging API チャネルが、ご利用のLINE公式アカウントの名称が表示されていること、「Messgaging API」と表示されていることを確認の上、ページ中程の[Webhook 設定]の[Webhookの利用]と[Webhook の再送]を有効化します。
設定 > ユーザー取り込み から友だち情報の一括インポートを行います。
※友だちの数によって時間がかかる場合があります。
初回の読み込み以降は、Webhookを使用して友だち追加やブロックを更新します。
※ソーシャルPLUSに向けてWebhookを設定していない場合は、初回のインポート以降は友だち状態が更新されません。
Webhookを使用して友だち追加やブロックを更新します。そのためメッセージマネージャーの利用を開始して以降の情報が反映されます。
※ソーシャルPLUSに向けてWebhookを設定していない場合は、友だち状態が更新されません。
ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。